| 担 当 | 業務内容 |
|---|---|
| 外来事務 | 受付、会計、外来診療報酬請求、各公費担当など病院の窓口となる業務です。毎日多くの患者様や利用者様などと多く触れ合う機会の多い部署です。 |
| 入院事務 | 入院受付、入院費の計算、入院診療報酬請求、各公費担当など入院関連を担当する業務です。各病棟に専属の事務を配置し、他職種の業務フォローや患者様・ご家族との円滑なやりとりも行います。 |
| 地域連携 | 地域の医療機関や施設、行政との連携を中心に、医療介護相談の窓口や退院・転院のサポートを行います。社会福祉士資格をもつメディカル・ソーシャルワーカー(MSW)が対応します。 |
| 情報管理 | 診療録管理や病院統計、DPCに関わるチェックを行います。各種データを用いながら病院の医療の質向上に努めています。 |
| 書 類 | 診断書をはじめとした各種文書の作成・管理を担います。医師の文書作成補助に積極的に取り組んでいます。 |
| 医師事務補助 | 退院サマリー代行作成など、医師の事務作業を補助する業務を担っています。書類担当とともに協力しながら医師の業務負担軽減に努めています。 |
| 医局秘書 | 医師の体制作成や労務管理を主に担いつつ、法人・病院内での各種手続きや学会等外部との連携を担当。また医師からの細かな相談等にも対応しています。 |
| 臨床研修 | 初期研修医や後期研修医の研修のスケジュール調整や研修状況のチェック、外部研修施設との連携などのサポートが主な業務です。業務やプライベートな相談にも対応しています。 |
| システム | 院内の電子カルテや各部門システム、コンピューター等のハードのメンテナンス・管理を担っています。異動や入職、非常勤医師のカルテ操作の指導も行っています。 |
| 健診事業 | 健康診断業務を担っています。契約を結んでいる各企業への出張健診や院内だけでなく法人全体の職員の健康診断も担当するなど、保健予防活動に取り組んでいます。 |
| 施設管理 | 院内施設の整備保守を担っています。建物の補修や物品の簡単な修理、医療ガス等の管理、省エネへの取り組みも行っています。また避難防火訓練など緊急時の訓練や機器の管理も行っています。 |
| 健康まちづくり | 組合員さんの地域での活動をサポートする担当です。地域で行われるブロック単位、支部単位、班単位での活動の他、定期的に地域で保健予防活動の大切さを呼びかける健康チェックを開催しています。生協としての組織の拡大の中心を担う業務です。 |
