TEL.099-267-1455

臨床研究に関する情報の公開について

鹿児島生協病院は、地域に根差した病院として医療を向上させ、より良い診療を行う役割を担っています。
診療・医療技術の向上を目指した医学研究、医師や看護師その他の医療従事者の教育には、皆様の診療情報や資料等を利用させていただく必要があります。

診療情報・資料等について

診療情報とは、診療禄(カルテ)、X線写真や内視鏡写真などの画像情報と血液検査、病理検査などの検査結果のことです。
資料等は、臨床検査に用いた血液、尿など、診断のための生検(内視鏡などの際に組織の一部を採取すること)試料、手術で切除した組織などです。

研究利用に関する基本方針について

診療情報や資料等を医学研究に利用するときは、個人情報の保護を厳守します。
臨床研究は、臨床研究の倫理指針など様々な法規・規範を厳守し、実施しようとする臨床研究が科学性、倫理性が共に保たれ適切なものであるか、外部の医師や臨床倫理の専門家、法律の専門家、一般の立場を代表する組合員と当院の代表者で構成される総合病院鹿児島生協病院倫理委員会で審議を行い、承認を得られたのち行います。

想定される医学研究と結果の公開について

診療情報を用いた医学研究には、病気の特徴を調べる研究、実際に行われた治療の効果などを調べる研究、あるいは新しい診断法や治療法を開発する研究などが含まれています。
また、その結果は、医学雑誌や学会などで公表されますが、その際、個人を特定できる情報は一切公表されません。
研究の形としては、他の医療機関や施設との共同研究や、鹿児島生協病院の医師個人または診療科で行う形があります。

同意について

通常、臨床研究を実施する際には、文書もしくは口頭による研究概要の説明、および患者さん(未成年の場合は保護者も含む)の研究参加同意の確認が必要です。臨床研究のうち、患者さんへの侵襲や介入がない、診療情報等の情報のみを用いた研究については、国が定めた指針( http://www.mhlw.go.jp/file/06-Seisakujouhou-10600000-Daijinkanboukouseikagakuka/0000153339.pdf)に基づき「対象となる患者さまのお一人ずつから直接同意を得る必要はありません」が、臨床研究に関する情報をホームページ等で公開し、さらに研究参加拒否の機会を保障することが必要とされております(ただし、当院では必ず患者さん本人(未成年は保護者含む)から同意を得ることとしています)。
このような手法を「オプトアウト」と言います。オプトアウトを用いた臨床研究は以下の表に示す通りです。各研究に対するご質問がある場合、また、患者さまの診療記録や医療情報などを研究へ利用することに同意されない場合は、下記の表に記載されている各研究の担当者までお知らせください。
なお、上記の同意は完全に任意であり、たとえ同意されない場合や後から同意を取り消された場合であっても、その後の治療等に影響することは一切ありません。
また、未成年については、保護者の方にご判断いただいておりますが、のちにご自身で判断できる年齢になり、ご本人からも申し出がありましたらその意思を尊重させていただきます。

お問い合わせ先

総合病院鹿児島生協病院 倫理委員会事務局 坂内・日野

TEL:099-267-1455 FAX:099-260-4783

オプトアウトによる臨床研究一覧