平成28年度 総合病院鹿児島生協病院 病院指標

  1. 年齢階級別退院患者数
  2. 診断群分類別患者数等(診療科別患者数上位5位まで)
  3. 初発の5大癌のUICC病期分類別並びに再発患者数
  4. 成人市中肺炎の重症度別患者数等
  5. 脳梗塞のICD10別患者数等
  6. 診療科別主要手術別患者数等(診療科別患者数上位5位まで)
  7. その他(DIC、敗血症、その他の真菌症および手術・術後の合併症の発生率)
年齢階級別退院患者数ファイルをダウンロード
年齢区分 0~ 10~ 20~ 30~ 40~ 50~ 60~ 70~ 80~ 90~
患者数 897 243 143 162 225 408 825 1011 1189 502
平成28年度の当院におけるDPC退院患者数は5,605名で、幅広い年齢層の方が入院されています。最も多い年齢層は80~89歳の1,189名(21.2%)、次いで70~79歳で1,011名(18.0%)となっています。この2つの年齢層で全体の約40%を占めています。鹿児島市南部から南薩地域では数少ない小児の入院施設として、小児の入院を受け入れ、全体の3番目は0~9歳の小児となっています(16.0%)。
診断群分類別患者数等(診療科別患者数上位5位まで)ファイルをダウンロード
内科
DPCコード DPC名称 患者数 平均
在院日数
(自院)
平均
在院日数
(全国)
転院率 平均年齢 患者用パス
050050xx99130x 狭心症、慢性虚血性心疾患 手術なし 手術・処置等11あり 手術・処置等23あり 副傷病なし 141 4.66 5.94 0.71 68.08
050130xx99000x 心不全 手術なし 手術・処置等1なし 手術・処置等2なし 副傷病なし 125 20.98 17.95 8.00 82.37
040081xx99x00x 誤嚥性肺炎 手術なし 手術・処置等2なし 副傷病なし 92 27.90 21.25 7.61 85.57
110310xx99xx0x 腎臓または尿路の感染症 手術なし 副傷病なし 84 18.64 12.43 8.33 77.49
180010x0xxx0xx 敗血症(1歳以上) 手術・処置等2なし 66 27.24 19.24 10.61 77.15
内科の退院患者数の上位5位は「心臓カテーテル検査入院」「心不全」「誤嚥性肺炎」「尿路感染症」「敗血症」の順となっています。「肺炎」「心不全」の入院は、高齢の方が多く、平均的な入院日数は全国平均と比べると長くなっています。また当院退院後の療養等のため他院への転院を行うなど他医療機関との連携もすすめています。
小児科
DPCコード DPC名称 患者数 平均
在院日数
(自院)
平均
在院日数
(全国)
転院率 平均年齢 患者用パス
0400801199x00x 肺炎等(1歳以上15歳未満) 手術なし 手術・処置等2なし 副傷病なし 324 5.78 5.79 0.00 4.69
040070xxxxx0xx インフルエンザ、ウイルス性肺炎 手術・処置等2なし 109 5.36 6.09 0.00 0.99
040100xxxxx00x 喘息 手術・処置等2なし 副傷病なし 98 5.49 6.42 1.02 5.76
040090xxxxxx0x 急性気管支炎、急性細気管支炎、下気道感染症(その他) 副傷病なし 82 5.77 6.02 0.00 1.17
150010xxxxx0xx ウイルス性腸炎 手術・処置等2なし 42 4.36 5.50 0.00 4.05
小児科の退院患者の上位4位までは、は呼吸器系の疾患で占められています。平均的な入院日数については、全国平均と比較すると、当院は短い傾向にあります。
外科
DPCコード DPC名称 患者数 平均
在院日数
(自院)
平均
在院日数
(全国)
転院率 平均年齢 患者用パス
060035xx99x60x 結腸(虫垂を含む。)の悪性腫瘍 手術なし 手術・処置等26あり 副傷病なし 45 3.93 4.48 0.00 67.00
060150xx03xxxx 虫垂炎 虫垂切除術 虫垂周囲膿瘍を伴わないもの等 33 5.27 5.60 0.00 32.79
060330xx02xxxx 胆嚢疾患(胆嚢結石など) 腹腔鏡下胆嚢摘出術等 31 7.97 6.82 0.00 61.52
060210xx99000x ヘルニアの記載のない腸閉塞 手術なし 手術・処置等1なし 手術・処置等2なし 副傷病なし 24 9.88 9.08 4.17 67.33
060150xx02xxxx 虫垂炎 虫垂切除術 虫垂周囲膿瘍を伴うもの等 19 10.26 9.91 0.00 48.95
外科の退院患者数の上位5位は「結腸の悪性腫瘍」「虫垂炎(虫垂切除あり)」「胆嚢結石(腹腔鏡下手術あり)」「イレウス(手術なし)」となっています。
結腸の悪性腫瘍は、症例数、手術件数ともに増加しています。胆嚢結石に対しては、積極的に腹腔鏡下手術をおこなっております。
眼科
DPCコード DPC名称 患者数 平均
在院日数
(自院)
平均
在院日数
(全国)
転院率 平均年齢 患者用パス
020250xx97xxxx 結膜の障害 手術あり 9 2.89 3.40 0.00 73.44
020110xx99xxxx 白内障、水晶体の疾患 手術なし 2 2.00 2.61 0.00 73.00
02006xxx97xxxx 眼の良性腫瘍 手術あり 1 2.00 3.45 0.00 86.00
020110xx97xxx1 白内障、水晶体の疾患 手術あり両眼 1 16.00 6.23 0.00 74.00
020340xx97xxxx 虹彩毛様体炎、虹彩・毛様体の障害 手術あり 1 3.00 9.43 0.00 80.00
眼科の入院は、白内障の手術目的が一番多いのですが、DPC対象ではないので、表には出てきません。次に多いのが翼状片の手術目的入院です。3番目は眼瞼皮膚良性腫瘍、虹彩後癒着による入院となっています。
整形外科
DPCコード DPC名称 患者数 平均
在院日数
(自院)
平均
在院日数
(全国)
転院率 平均年齢 患者用パス
160800xx01xxxx 股関節大腿近位骨折 人工骨頭挿入術 肩、股等 121 43.59 27.63 30.58 83.40
160690xx99xx0x 胸椎、腰椎以下骨折損傷(胸・腰髄損傷を含む。) 手術なし 副傷病なし 14 43.21 20.57 0.00 78.36
160980xx99x0xx 骨盤損傷 手術なし 手術・処置等2なし 12 43.33 20.45 8.33 81.92
160760xx97xx0x 前腕の骨折 手術あり 副傷病なし 10 13.80 5.49 0.00 76.10
160720xx01xx0x 肩関節周辺の骨折脱臼 骨折観血的手術 肩甲骨、上腕、大腿等 副傷病なし 9 17.22 14.19 11.11 53.33
整形外科の退院患者数の上位5位は、高齢化や骨粗鬆症からくる大腿骨近位部の骨折に対する人工骨頭手術が最も多く、次いで胸椎・腰椎の圧迫骨折、骨盤の骨折、前腕の骨折、肩周辺の骨折・脱臼の入院となっています。大腿骨近位部の骨折・胸椎・腰椎の圧迫骨折・骨盤の骨折は高齢の患者さんが多くなっています。
泌尿器科
DPCコード DPC名称 患者数 平均
在院日数
(自院)
平均
在院日数
(全国)
転院率 平均年齢 患者用パス
11012xxx020x0x 上部尿路疾患 経尿道的尿路結石除去術等 手術・処置等1なし 副傷病なし 25 4.16 5.83 0.00 58.00
11012xxx97xx0x 上部尿路疾患 その他の手術あり 副傷病なし 11 5.36 7.08 0.00 75.00
110070xx0200xx 膀胱腫瘍 膀胱悪性腫瘍手術 経尿道的手術 手術・処置等1なし 手術・処置等2なし 8 4.50 7.44 0.00 76.00
110200xx02xxxx 前立腺肥大症等 経尿道的前立腺手術 8 8.38 9.98 0.00 71.13
110070xx99x20x 膀胱腫瘍 手術なし 手術・処置等22あり 副傷病なし 7 3.14 11.72 0.00 67.86
腎結石や尿管結石に対して、内視鏡を用いたレーザーで破砕・除去を行った症例が最も多く、次いで尿管結石に対して尿管ステントを留置した症例、膀胱腫瘍(悪性腫瘍)に対して内視鏡的手術を行った症例、前立腺肥大に対して手術を行った症例、膀胱腫瘍(悪性腫瘍)に対する化学療法目的の入院となっています。
耳鼻科
DPCコード DPC名称 患者数 平均
在院日数
(自院)
平均
在院日数
(全国)
転院率 平均年齢 患者用パス
030230xxxxxxxx 扁桃、アデノイドの慢性疾患 59 8.64 8.12 0.00 18.51
030350xxxxxxxx 慢性副鼻腔炎 27 9.15 7.47 0.00 51.70
030428xxxxxxxx 突発性難聴 13 18.77 9.37 0.00 42.62
030240xx99xxxx 扁桃周囲膿瘍、急性扁桃炎、急性咽頭喉頭炎 手術なし 10 6.90 5.50 0.00 46.80
030360xxxxxxxx 副鼻腔嚢胞、鼻前庭嚢胞 8 7.00 7.42 0.00 64.13
耳鼻咽喉科の入院患者は、他の診療科と比較すると、若い世代の入院が多いです。
1番多い入院は扁桃腺の摘出手術で平均年齢18.51歳の若い世代の入院となっています。次いで、慢性副鼻腔炎の手術目的の入院で、平均年齢は51.70歳となっています。
3番目は突発性難聴、4番目は扁桃周囲の炎症(膿瘍、扁桃炎、急性咽頭喉頭炎)、5番目は上顎嚢胞の摘出目的の入院となっています。
婦人科
DPCコード DPC名称 患者数 平均
在院日数
(自院)
平均
在院日数
(全国)
転院率 平均年齢 患者用パス
12002xxx99x0xx 子宮頸・体部の悪性腫瘍 手術なし 手術・処置等2なし 3 4.00 9.34 0.00 53.67
- - - - - - -
- - - - - - -
- - - - - - -
- - - - - - -
医師体制の関係から入院受け入れを制限している状況にあり、2016年8月1日より標榜科目が「産婦人科」から「婦人科」へ変更となりました。2016年度は子宮頚部・体部の悪性腫瘍の治療目的の入院を3症例受け入れました。
リハビリテーション科
DPCコード DPC名称 患者数 平均
在院日数
(自院)
平均
在院日数
(全国)
転院率 平均年齢 患者用パス
160690xx99xx0x 胸椎、腰椎以下骨折損傷(胸・腰髄損傷を含む。) 手術なし 副傷病なし 4 73.25 20.57 0.00 78.25
010060x2990200 脳梗塞(脳卒中発症3日目以内、かつ、JCS10未満) 手術なし 手術・処置等1なし 手術・処置等22あり 副傷病なし発症前Rankin Scale 3、4又は5 3 58.33 20.23 33.33 83.00
160800xx01xxxx 股関節大腿近位骨折 人工骨頭挿入術 肩、股等 3 88.00 27.63 0.00 88.67
010060x0990200 脳梗塞(脳卒中発症4日目以降又は無症候性、かつ、JCS10未満) 手術なし 手術・処置等1なし 手術・処置等22あり 副傷病なし発症前Rankin Scale 3、4又は5 1 92.00 22.10 0.00 49.00
010060x0990220 脳梗塞(脳卒中発症4日目以降又は無症候性、かつ、JCS10未満) 手術なし 手術・処置等1なし 手術・処置等22あり 副傷病2あり発症前Rankin Scale 3、4又は5 1 85.00 38.16 0.00 87.00
リハビリテーション科では、腰椎圧迫骨折、脳梗塞、大腿骨近位部骨折の患者さんのリハビリ目的の入院の受け入れをすすめました。
リハビリ目的のため、全国平均の入院日数より長い入院日数となっています。
初発の5大癌のUICC病期分類別並びに再発患者数ファイルをダウンロード
初発 再発 病期分類
基準(※)
版数
Stage I Stage II Stage III Stage IV 不明
胃癌 13 0 2 10 12 22 1 7
大腸癌 5 6 24 61 4 49 1 7
乳癌 2 2 4 0 0 7 1 7
肺癌 0 1 8 38 3 29 1 7
肝癌 0 2 0 1 5 1 1 7
※ 1:UICC TNM分類,2:癌取扱い規約
当院での癌症例を病期分類(ステージ分類)で見ると、進行癌の割合が高いことがわかります。当院の症例で再発の多い癌の順位は、大腸癌、肺癌、胃癌の順となっています。
胃癌、大腸癌に対しては、患者さんの体に負担のかからないよう、腹腔鏡下での手術も積極的に行っています。
「がん化学療法委員会」で、癌毎の使用薬剤、投与方法、入院日数などを検討・承認して化学療法を行っています。また関連施設である谷山生協クリニックにおいて、外来化学療法も積極的に行っています。
病期分類が不明なものについては、入院中に検査結果が出ていないため、病期分類が不明なままとなっていることが理由となっています。
成人市中肺炎の重症度別患者数等ファイルをダウンロード
患者数 平均
在院日数
平均年齢
軽症 62 9.08 47.69
中等症 236 25.93 79.88
重症 57 37.74 84.26
超重症 19 61.32 85.42
不明 0 0.00 0.00
患者数が最も多いのは中等症の患者さんとなっています。
平均年齢も79.88歳と高齢の患者さんとなっています。
成人市中肺炎は、高齢になるほど重症になることが多く、平均在院日数も長くなる傾向にあります。
脳梗塞のICD10別患者数等ファイルをダウンロード
ICD10 傷病名 発症日から 患者数 平均在院日数 平均年齢 転院率
G45$ 一過性脳虚血発作及び関連症候群 3日以内 5 10.08 83.60 0.00
その他 0 0.00 0.00 0.00
G46$ 脳血管疾患における脳の血管(性)症候群 3日以内 0 0.00 0.00 0.00
その他 0 0.00 0.00 0.00
I63$ 脳梗塞 3日以内 44 48.48 81.43 15.00
その他 16 54.50 77.19 3.33
I65$ 脳実質外動脈の閉塞及び狭窄,脳梗塞に至らなかったもの 3日以内 0 0.00 0.00 0.00
その他 0 0.00 0.00 0.00
I66$ 脳動脈の閉塞及び狭窄,脳梗塞に至らなかったもの 3日以内 2 54.00 68.50 0.00
その他 0 0.00 0.00 0.00
I675 もやもや病<ウイリス動脈輪閉塞症> 3日以内 0 0.00 0.00 0.00
その他 0 0.00 0.00 0.00
I679 脳血管疾患,詳細不明 3日以内 0 0.00 0.00 0.00
その他 0 0.00 0.00 0.00
脳梗塞(I63$)の入院患者さんの73.3%が、発症3日以内に入院しています。平均年齢は81.43歳、平均在院日数は48.48日と1ヶ月半の長期入院となっています。
入院期間中は脳梗塞の治療とリハビリを行い、自宅、施設への退院か、リハビリの継続が必要な患者さんは後方支援病院等への転院をされています。
診療科別主要手術別患者数等(診療科別患者数上位5位まで)ファイルをダウンロード
内科
Kコード 名称 患者数 平均
術前日数
平均
術後日数
転院率 平均年齢 患者用パス
K688 内視鏡的胆道ステント留置術 49 1.98 15.63 6.12 80.24
K5493 経皮的冠動脈ステント留置術(その他) 47 1.96 3.94 2.13 68.45
K664 胃瘻造設術(経皮的内視鏡下胃瘻造設術、腹腔鏡下胃瘻造設術を含む) 43 24.95 39.49 48.84 84.12
K610-3 内シャント又は外シャント設置術 30 10.63 14.03 3.33 63.73
K654 内視鏡的消化管止血術 30 1.93 19.17 0.00 75.17
内科で最も多い手術は内視鏡的胆道ステント留置術となっており、次いで経皮的冠動脈ステント留置術、胃瘻造設術、内シャント設置術、内視鏡的消化管止血術となっています。
小児科
Kコード 名称 患者数 平均
術前日数
平均
術後日数
転院率 平均年齢 患者用パス
K7151 腸重積症整復術(非観血的なもの) 8 0.00 0.88 12.50 1.88
K370 アデノイド切除術 1 4.00 2.00 0.00 6.00
K386 気管切開術 1 1.00 16.00 0.00 18.00
K664 胃瘻造設術(経皮的内視鏡下胃瘻造設術、腹腔鏡下胃瘻造設術を含む) 1 1.00 11.00 0.00 11.00
- - - - - - -
小児科での手術症例数は、他の診療科と比べると少ないです。
その中で、腸重積症に対しての非観血的整復術の症例が一番多くなっています。
次いで、耳鼻咽喉科系のアデノイド切除術と気管切開術、胃瘻造設術が同数となっています。
外科
Kコード 名称 患者数 平均
術前日数
平均
術後日数
転院率 平均年齢 患者用パス
K672-2 腹腔鏡下胆嚢摘出術 60 1.52 8.37 1.67 64.77
K634 腹腔鏡下鼠径ヘルニア手術(両側) 52 1.37 4.92 1.92 66.23
K718-21 腹腔鏡下虫垂切除術(虫垂周囲膿瘍を伴わないもの) 33 0.21 4.06 0.00 32.79
K718-22 腹腔鏡下虫垂切除術(虫垂周囲膿瘍を伴うもの) 20 0.30 8.95 5.00 47.55
K6335 鼠径ヘルニア手術 19 1.42 4.58 0.00 58.21
外科の手術件数は、予定入院で、クリティカルパスを用いた予定入院が多いです。胆石症や胆嚢炎での腹腔鏡下胆嚢摘出術が最も多く、次いで腹腔鏡下鼠径ヘルニア手術、虫垂切除術、開腹による鼠径ヘルニア手術の順番となっています。
眼科
Kコード 名称 患者数 平均
術前日数
平均
術後日数
転院率 平均年齢 患者用パス
K2821ロ 水晶体再建術(眼内レンズを挿入する場合)(その他のもの) 210 0.56 4.75 0.00 74.86
K224 翼状片手術(弁の移植を要する) 9 0.11 1.78 0.00 73.44
K0051 皮膚、皮下腫瘍摘出術(露出部)(長径2cm未満) 1 0.00 1.00 0.00 86.00
K269 虹彩整復・瞳孔形成術 1 0.00 2.00 0.00 80.00
- - - - - - -
眼科の手術件数は、白内障の手術が最も多いです。次いで翼状片手術が多く、眼瞼皮膚良性腫瘍に対する皮膚・皮下腫瘍摘出術、虹彩後癒着に対する虹彩整復・瞳孔形成術はそれぞれ1件のみでした。
整形外科
Kコード 名称 患者数 平均
術前日数
平均
術後日数
転院率 平均年齢 患者用パス
K0461 骨折観血的手術(肩甲骨,上腕,大腿) 99 1.83 41.39 27.27 81.71
K0811 人工骨頭挿入術(肩,股) 39 3.05 39.77 28.21 82.26
K0731 関節内骨折観血的手術(肩,股,膝,肘) 12 2.00 25.33 25.00 67.83
K0462 骨折観血的手術(前腕,下腿,手舟状骨) 10 2.30 22.90 10.00 62.90
K0463 骨折観血的手術(鎖骨,膝蓋骨,手(舟状骨を除く),足,指(手,足)その他) 10 1.80 9.60 0.00 49.20
整形外科の手術は肩甲骨・上腕・大腿骨の骨折に対する手術で、99症例と最も多くなっています。
次いで股関節部に人工骨頭を挿入する手術、3番目は関節部などの骨折(膝や肘など)に対する手術となっています。
4番目に前腕や足の骨折、鎖骨や手の骨折に対する手術が同数となっています。
泌尿器科
Kコード 名称 患者数 平均
術前日数
平均
術後日数
転院率 平均年齢 患者用パス
K7811 経尿道的尿路結石除去術(レーザー) 28 1.29 2.57 0.00 58.71
K783-2 経尿道的尿管ステント留置術 14 2.00 2.50 0.00 78.79
K8036イ 膀胱悪性腫瘍手術(経尿道的手術)(電解質溶液利用のもの) 13 0.92 2.62 0.00 76.23
K8411 経尿道的前立腺手術(電解質溶液利用) 8 1.13 6.25 0.00 71.13
K7981 膀胱結石,異物摘出術(経尿道的手術) 6 0.67 2.00 0.00 72.83
泌尿器科では、内視鏡を用いた手術を多く実施しています。腎結石や尿管結石に対して内視鏡を用いたレーザーでの破砕・除去を行う手術が最も多く、次いで尿管結石に対して尿管ステントを留置する手術、膀胱の悪性腫瘍の手術、前立腺の手術、膀胱結石の摘出術となっています。
耳鼻科
Kコード 名称 患者数 平均
術前日数
平均
術後日数
転院率 平均年齢 患者用パス
K3772 口蓋扁桃手術(摘出) 56 1.14 7.00 0.00 21.07
K340-5 内視鏡下鼻・副鼻腔手術3型(選択的(複数洞)副鼻腔手術) 19 1.21 7.21 0.00 50.47
K370 アデノイド切除術 7 0.57 3.29 0.00 4.14
K435 術後性上顎嚢胞摘出術 7 0.71 4.14 0.00 64.29
K309 鼓膜(排液、換気)チューブ挿入術 6 0.50 1.00 0.00 5.17
耳鼻咽喉科では、扁桃腺の摘出術が最も多く、年齢層も若い世代(平均年齢21.07歳)の入院となっています。2番目は内視鏡を用いた副鼻腔炎の手術、3番目は主に小児に対してのアデノイド切除術と、同数で上顎嚢胞摘出術となっており、そして小児に対しての鼓膜の奥・中耳に溜まった液をチューブを挿入して排液・換気する手術と続いています。
リハビリテーション科
Kコード 名称 患者数 平均
術前日数
平均
術後日数
転院率 平均年齢 患者用パス
K0461 骨折観血的手術(肩甲骨,上腕,大腿) 5 4.60 101.80 0.00 90.60
K0811 人工骨頭挿入術(肩,股) 2 7.00 81.00 0.00 78.50
K1426 脊椎固定術、椎弓切除術、椎弓形成術(椎弓形成) 1 12.00 90.00 100.00 83.00
- - - - - - -
- - - - - - -
リハビリテーション科で最も多い手術は、大腿骨の骨折に対する手術となっています。年齢的(平均年齢90.60歳)にも骨粗鬆症などにより骨がもろくなり、骨折して入院・手術、リハビリといった症例が多くなっています。また大腿骨折に対して人工骨頭を挿入する手術も実施しており、2番目に多い手術件数となっています。3番目は「椎弓形成術」となっています。
その他(DIC、敗血症、その他の真菌症および手術・術後の合併症の発生率)ファイルをダウンロード
DPC 傷病名 入院契機 症例数 発生率
130100 播種性血管内凝固症候群 同一 0 0.00
異なる 4 0.07
180010 敗血症 同一 50 0.89
異なる 65 1.16
180035 その他の真菌感染症 同一 0 0.00
異なる 0 0.00
180040 手術・処置等の合併症 同一 11 0.20
異なる 7 0.12
播種性血管内凝固では、全ての症例において入院の契機となった傷病名と、DPC病名が異なり、様々な要因から播種性血管内凝固になったものと思われます。
敗血症では、50件/115件中が入院の契機となった傷病名とDPC病名が同一のものとなっています。異なる症例は65件/115件で、入院後様々な原因で全身状態が悪化したことにより敗血症性ショックとなった症例です。
手術・処置等の合併症は、11件/18件中が入院の契機となった傷病名とDPC病名が同一の症例でした。
更新履歴
平成29年9月30日
平成28年度病院指標を公表しました。